## [HCP tools 変更点] ###################################################### #11203: 同期機能拡張 (hsync) ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 rsyncとI/F互換性のあるコマンド(hsync)を追加しました。 現在サポートされているオプションについては、下記を参照ください。 「HCP tools リファレンスマニュアル hsync」 --------------------------------------------------------------------------- ##11242: hrm 複数パス指定 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hrmコマンドで削除する対象を複数指定できるようになりました。 ---------------------------------------------------------------------------- #11230: クライアント設定ファイル Include 相対パス対応 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 クライアントの設定ファイルに記述できる"Include"文に、 記述しているファイルからの相対パスを指定できるようになりました。 また、チルダを先頭に記述するとホームディレクトリに展開されます。 (チルダ展開) また、従来の動作(ワーキングディレクトリからの相対パスで指定する動作)を 指せる場合は、次のオプションを指定します。 --include-cond-from-cmd ---------------------------------------------------------------------------- #11114: 英語ドキュメント追加 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 以下のドキュメントを追加しました。 HCP tools Software Guide.pdf HCP tools Installation and Tutorial.pdf HCP tools Command Reference.pdf ---------------------------------------------------------------------------- #11125: Linux 補助グループ対応 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hcpdを特権分離を有効にして使用する場合に、子プロセスとして動作するユーザアプリケーションに補助グループが適用されるように変更しました。 ユーザに適用できる補助グループ(プライマリグループ除く)は、1000までです。 (これを超えると補助グループは適用されず、ユーザIDとプライマリグループのみとなります) NoSupplementalGroupInPrivilegeSeparation yesにすると、本変更を無効にできます(以前と同じ動作)。 補助グループが適用されるかどうかは、hcpd -tで確認することができます。 UsePrivilegeSeparation : yes [supp_group=yes] ---------------------------------------------------------------------------- #11260: サーバ後方互換対応 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 接続先のサーバが古い場合でも、所定の条件下で接続し動作できるように変更されました。 また、次のオプションを指定するとこの動作を無効にできます。 (従来通りクライアントが古い場合のみ後方互換動作を行う) --no-earlier-serv-compat 詳細は、リファレンスマニュアル巻末の「サーバ後方互換対応条件表」をご覧ください。 ---------------------------------------------------------------------------- #11018: クライアント --config-testの出力方法の拡張 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 --config-testの指定回数で表示する項目を追加する動作に変更しました。 指定回数が1の場合は、コマンドの-hオプションで表示される項目、 初期配布される設定ファイルに記述されている設定項目の情報が表示されます。 複数回指定することで、他の項目を追加で表示することができます。 ---------------------------------------------------------------------------- #11253: WebSocket プロキシDIRECT対応 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 WebSocketを使用して通信する場合に、プロキシ接続を無効にして 直接接続をさせるためのオプションが追加されました。 --ws-proxy-direct ---------------------------------------------------------------------------- #10989: WebSocket プロキシ認証バナー表示改良 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 WebSocket通信で認証を行う場合に、表示されるバナーに プロキシサーバのレルム情報などが表示されるようになりました。 ---------------------------------------------------------------------------- #11185: hcpd 論理プロセッサ数が1の場合にmcdを指定しないと起動に失敗してしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 ホストマシンの論理プロセッサ数が1の場合に、hcpdデーモンの起動に失敗してします。 ■再現条件 ・サーバ Linux/Windows ・コンピューターの論理プロセッサ数が1 ・TCPListenAddressなどのmcdオプションに値を設定しない(デフォルトで起動) ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #11196: hchmod/hchown/hcpコマンド 特権などが必要なことが原因で操作が許可されない場合の理由コードを訂正 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 OP_NOT_SUPPORTED (A00E)で記録されていた動作を、OP_NOT_PERMITTED (B802) に変更しました。 rootユーザのみに許可された操作を一般ユーザで実行しようとした場合 (例:ファイルの所有者の変更)などに実行される動作が対象です。 ---------------------------------------------------------------------------- #11201: hcpコマンド ディレクトリを再帰的にコピーする場合にバッファサイズを超えるファイルで再開するとブロックしてしまうことがある ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpコマンドで再開動作(--resume)を行う場合に、セッションのデータバッファの上限サイズを 超えるファイルで再開を行うと、処理がブロックしてしまうことがあります。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・--resumeオプションを使用 ・バッファサイズ(MaxBufferSizeから決まるサイズ)を超えるファイルなどで、このサイズを超える位置で再開が行われる ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #11215: Linux サーバのアプリ連携のコールバックスクリプトが呼び出される際にカレントディレクトリや環境変数が適切な値となっていない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 次の設定を有効にしてサーバ上でアプリ連携を有効にして呼び出される コールバックスクリプトのカレントディレクトリがユーザのホームディレクトリとなっていない。 また、環境変数が引き継がれてしまっている。 hcpd.conf CallbackScript ■再現条件 ・Linux版 ・hcpdコマンド ・特権分離を有効にする ・Callbackスクリプト機能を有効にする  hcpd.confのCallbackScriptをyesとする ■回避策 なし ■補足 環境変数は初期化され、次の環境変数が設定されるようになりました。 USER USERNAME LOGNAME HOME PATHなどの環境変数を読み込む場合は、コールバックスクリプト内で次の様にします。 . ~/.bashrc ---------------------------------------------------------------------------- #11218: hchown アプリケーション統計におけるコマンド表示が正しくない(hchmodと表示される) ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hchownを実行した際にアプリケーション統計の記録に"hchmod"と記録されてしまう。 ■再現条件 ・hchownコマンド ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #11221: hcpコマンド 転送元の実行記録で非エラー理由の結果がNGで記録される動作を修正 ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 .hcp.outに記録される実行記録でNOT_MODIFIED(0x2C01)などの通知のための理由コードがNGで記録されてしまう。 (エラーではないので不適切) ■再現条件 ・クライアントコマンド ・エラーに該当しない理由コードが記録されること ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #11261: Windows版クライアント --config-test で出力される "stat-log-file" の設定情報が"s"のみしか表示されていない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 Windows版のクライアントで--config-testで設定情報を表示すると、 "stat-log-file"の項目が正しく表示されない。 ■再現条件 ・Windows版 クライアント ・--config-test実行 ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #11264: クライアント側のアプリケーション統計にエラー終了と記録されても、サーバ側アプリケーション統計に正常終了と記録されることがある ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 クライアント側のアプリケーション統計にコマンドの実行結果がエラー終了と記録されても、 サーバ側の統計にはエラー終了と記録されないことがある。 ■再現条件 以下のいずれかの条件を満たす場合 ・コマンドの処理を起動する処理でエラーが発生した ・個々のファイル処理でエラーが発生した ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #11266: hchmod,hchownコマンドで、DocPoint外のファイルへアクセスできてしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hchmodおよびhchownコマンドを使用するとサーバで設定したDocPoint外のファイルへ アクセスできてしまう。 ■再現条件 ・hchmod, hchownコマンド ・DocPoint外のファイルへの操作を要求すること ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #11267: hrmコマンド 実行記録(.hcp.out)のパスの先頭に出力されていた"./"が出力されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hrmコマンドの実行記録(.hcp.out)に以前出力されていたパスの接頭文字列"./"が出力されなくなってしまっていた。 ■再現条件 ・hrmコマンド ■回避策 なし ■補足 削除動作への影響は見つかっていません。 ---------------------------------------------------------------------------- ※以下、1.3.0R/R2 で修正済みの不具合情報 #11020: Windows版 hcpd ライセンスキーを読込む際に末尾の改行及び空白を無視するように改良 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 サーバでライセンスキーを読み込む際に末尾の改行および空白を無視(トリミング)する様に変更しました。 (エディタで編集してコピー&ペーストした際に改行が入ってしまうようなケースへの対処) ---------------------------------------------------------------------------- #11022: AllowUsers/Groupsを設定した場合にUID/GID制限設定が有効になったままとなる ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpdデーモンの設定でAllowUsers/Groupsを有効にした場合に、下記設定項目が有効になったままとなる。 PrivilegeSeparationMinimumUID PrivilegeSeparationMinimumGID ■再現条件 ・hcpdデーモン ・AllowUsers、AllowGroups、DenyUsersまたはDenyGroupsを使用すること ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #11029: hcpd_winserv TCPサービスが有効な場合、待機中にCPUの負荷が上昇してしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 Windows版のサービスを使用する場合に、TCPサービスを有効にすると待機中に一つのCPUを占有してしまい、 一定量常に負荷がかかった状態になってしまう。 ■再現条件 ・Windows版 サーバ(hcpd_winserv) ・TCPサービスが有効であること ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #11097: 旧版(バージョン1.2)のクライアントから接続を行うとエラーになってしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 1.2.6などの旧版のクライアントから接続を行うとエラーが発生して利用できない。 ■再現条件 ・クライアントコマンド ・1.2.6以前のクライアント ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #11112: hcpd 特権分離が有効な場合の子プロセスを生成する処理を修正(潜在的不具合の処置) ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 子プロセスを生成する際にプロセス間通信で送信していた情報の誤りを訂正しました。 ※アプリケーション動作への影響はありません。 ---------------------------------------------------------------------------- #11124: hcpd ライセンスによるサービスの多重度の制限が働かない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 ライセンスで制限されるアプリケーションごとに使用できる接続数が適用されない。 トライアルライセンスなどで接続数が1に制限される場合でも、サービスの多重度(mcd)が4などに設定されていると、ファイル転送時に4本接続を受け付けてしまう。 ■再現条件 ・hcpdデーモン ・ライセンスによるアプリケーション単位の接続数制限が適用されること ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10943: 多重接続で通信を行う場合、特権分離処理が失敗して中断すると子プロセスがゾンビ化する ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 アプリケーション単位で複数の接続を使用する場合(多重接続で通信を行う場合)に、 rootで実行する場合や、特権分離処理が失敗して中断する際にと子プロセスが残留またはゾンビ化する。 ■再現条件 ・hcpdデーモン ・アプリケーションをrootで実行すること。または、特権分離中にエラー等が発生して中断すること ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #11151: hcpコマンド DIFF_STRICT -nオプションと併用するとクライアントがハングアップしてしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpコマンドで、DIFF_STRICTモードでコピーを実行する場合に、-nオプションを指定するとクライアントがハングアップしてしまう。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・-mオプションでDIFF_STRICTを指定すること ・-nオプションを使用すること ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- #11152: hcpコマンド MM32/MM128使用時のブロック生成処理の修正およびDIFF_STRICTモードの無効化(潜在的不具合予防措置) ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hcpコマンドの設定項目 AcceptableDigestMethod でMM32またはMM128を指定した場合の 動作で以下の修正を行いました。 ・DIFF_STRICTモードでは無視するように修正 ・MM32またはMM128を使用する場合のファイルのデータブロックを生成する処理の修正 ---------------------------------------------------------------------------- #11154: hrmコマンド -rでディレクトリ先へのリンクを指定するとディレクトリが削除されてしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hrmコマンドで-rオプション(再帰オプション)を指定した場合に、対象としてディレクトリ先へのリンクを指定するとリンク先のディレクトリ内のデータが削除されてしまう。 ■再現条件 ・hrmコマンド ・-rオプションを使用すること ・指定した対象が、ディレクトリ先へのシンボリックリンクを含むこと ■回避方法 なし ---------------------------------------------------------------------------- ##11099: Windows版 クライアントコマンドを実行したときに不要な文字列("ver 0.0.1")が出力されることがある ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 Windowsでhcpコマンドなどを実行したときに、次のような不要な文字列が出力されてしまうことがある。 ■再現条件 ・Windows版 ・クライアントコマンドを実行した場合  ※ヘルプを表示する場合など、出力されないこともあります。 ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #11086: Windows版 1.2系からアップデートすると正しくインストールされず、アンインストールもできなくなってしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 1.2.6からアップグレードするとプログラムが正しくインストールされない。 また、この状態でアンインストールしようとしても、下記のメッセージが表示されて失敗してしまう。 -- この Windows インストーラー パッケージには問題があります。 このインストールを完了するのに必要なプログラムを実行できませんでした。 サポート担当者またはパッケージのベンダーに問い合わせてください。 -- ■再現条件 ・Windows版 ・1.2.6をインストールした状態で、1.3.0のMSIインストーラーを実行する。 ※一度1.2.6のMSIインストーラーで削除した場合は発生しません。 ■回避策 なし ■リカバリ方法 次の2点を確認して該当する様であれば、後述の(1)〜(4)の手順を行う。 1.アンインストールできなくなっているPCの次のディレクトリにhchmod.exe, hchown.exe, hsync.exeのみが残っている(hcp.exeなどが存在しない)。  C:\Program Files\Clealink\HCP Tools\ 2.次のパスに保管されているログに"hcp_backup_conf.exe"を含むエラー記録が残されていること  ※ログが存在しない場合は、1.の結果で判断します。  C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Temp\MSIxxxx.LOG -- エラー記録例 エラー 1721。 この Windows インストーラー パッケージには問題があります。 このインストールを完了するのに必要なプログラムを実行できませんでした。 サポート担当者またはパッケージのベンダーに問い合わせてください。 操作: CustomAction_BackupConf, 場所: C:\Program Files\Clealink\HCP Tools\hcp_backup_conf.exe, コマンド: c === ログ終了: 2022/01/21 10:16:16 === -- (1) HCP Toolsがインストールされていない別のPCでHCP Tools 1.3.0_42のHCP_Tools_Client.msiを実行して新規インストールを行い、   次のパスから "hcp_backup_conf.exe" を取得します。  C:\Program Files\Clealink\HCP Tools\hcp_backup_conf.exe (2) アンインストールできなくなってしまったPCで(以降このPC上で作業を行います)、取得した "hcp_backup_conf.exe" を次のパスに保管します。  C:\Program Files\Clealink\HCP Tools\hcp_backup_conf.exe (3) 次のパスにある設定ファイルをバックアップします。  C:\ProgramData\Clealink\HCP Tools\Previous (4) HCP Tools 1.3.0_42のHCP_Tools_Client.msiを実行してアンインストールを行います。 ----------------------------------------------------------------------------