## [HCP tools 既知の不具合] ################################################ #9563: hcp ファイル転送の再開機能を使用する際に動作が途中で停止してしまうことがある ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpコマンドで再開機能(レジューム)を使用する時に動作が途中で停止して しまうことがある。 ファイルを一つしか送信しないケースで、既に送信完了したファイル転送記録を 使用して、ファイルの転送動作が一切行われずに即座に終了する場合に発生する ことがあります。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・再開機能を使用すること ・ファイル転送の動作が行われないこと  既に送信済みで再送信が必要ない様なケース ・送信するファイル構成が小さいこと  ファイルがひとつだけ、など  ファイルのサイズは関係ない ■回避策 なし ■状態 原因特定済み。 修正方法検討中。 再現が確認できなくなったため延期 (調査予定版 1.2.7) ---------------------------------------------------------------------------- ## [HCP tools 変更点] ###################################################### #10028: OpenSSH/PuTTY形式鍵対応 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 以下のOpenSSH/PuTTY形式の鍵の読み込み対応を行いました。 -----BEGIN OPENSSH PRIVATE KEY----- // OpenSSH 新形式秘密鍵 ssh-rsa AA...5Yb user@localhost.localdomain // OpenSSH 公開鍵 PuTTY-User-Key-File-2: ssh-rsa // PuTTY 秘密鍵(暗号鍵対応) ---- BEGIN SSH2 PUBLIC KEY ---- // PuTTY 公開鍵 また、Windows版でサポートされていなかったPEM形式のRSA暗号化鍵の復号に対応しました(下記)。 -----BEGIN RSA PRIVATE KEY----- Proc-Type: 4,ENCRYPTED DEK-Info: DES-EDE3-CBC,09F6C5E67D28F678 EdYFa+0pF5XIq7FDj56Hk1LE/3yBJ1e4dJoS9lPTchR30OZDypg42I5IJhKn u1Sp ... ※次のssh.com 形式の秘密鍵はサポートしません(対応予定なし。PuTTY 等で上記の形式に変換ください)。 ---- BEGIN SSH2 ENCRYPTED PRIVATE KEY ---- // ssh.com 秘密鍵 ---------------------------------------------------------------------------- #9989: CentOS(RHEL) 8 Support ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 CentOS(RHEL) 8対応。 ※CentOS 8は2021年末より代替OSへサポート変更又は廃止の予定です。  RHEL 8のサポートは継続する予定です。 ---------------------------------------------------------------------------- #10035: Ubuntu20.04 Support ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 Ubuntu20.04 LTS対応。 ---------------------------------------------------------------------------- #10311: openSUSE Leap 15.2 (SLE 15 SP2) Support ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 openSUSE Leap 15.2 (SLE 15 SP2) 対応。 ---------------------------------------------------------------------------- #10242: 暗号通信で使用するデータ検査(MAC)の性能改善 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 暗号通信で使用するデータ検査(MAC)にVMACを追加して、暗号通信時の性能改善を行いました。 AES暗号のCTRモードと併せて利用することで、データ検査を行いつつ最適な性能で暗号通信を利用することができます。 CBCモードと併せて利用することもできます。 詳細はリファレンスマニュアルのAcceptableCryptMethodの説明をご覧ください。 ---------------------------------------------------------------------------- #10341: AES暗号CTRモード対応 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 AES暗号にCTRモードを追加しました。 データ検査(MAC)の性能改善(VMAC対応)と併せて利用します。 詳細はリファレンスマニュアルのAcceptableCryptMethodの説明をご覧ください。 ---------------------------------------------------------------------------- #10241: アプリケーション統計のセキュリティ情報の記録項目の追加 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 アプリケーション統計に記録するセキュリティ情報(Securityの列に記載される内容)の項目を追加しました。 次の値が追加で表示されるようになります。 ・暗号ブロックサイズ ・暗号鍵サイズ ・データ検査(MAC)アルゴリズム名 また、次のオプションをnoに設定することでこの項目の記録を無効にできます。 ApplicationStatLogSecurityEx 記載内容の仕様などはリファレンスマニュアルをご覧ください。 ---------------------------------------------------------------------------- #10345: AES-NIの検出状態を-tオプションで出力 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 AES-NI (Advanced Encryption Standard New Instructions) など暗号のハードウェアアクセラレーションの 検出状態を-tオプション(設定確認機能)の出力で表示するようにしました。 次の様に出力されます。 AcceptableCryptMethod : AES256/CBC AES128/CBC [Intel:AES-NI=yes] ---------------------------------------------------------------------------- #10186: hcpコマンド ファイル保存アトミック対応(転送時一時ファイル保存) ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hcpコマンドにおいて転送先のファイルへ書き込む際に、次の2段階による書き込み動作ができるように拡張を行った。 (指定されたファイル名で部分的に保存される状態を防止します) 1.一時ファイルに書き込む 2.転送完了後に指定されたファイル名に変更する 設定は書き込みを行うホスト上の次の設定項目で行います。 hcpd.conf: AtomicLikeSaving AtomicLikeSavingThreshold AtomicLikeSavingRejectOverwriteRequest hcp.conf AtomicLikeSaving AtomicLikeSavingThreshold また、hcpコマンドにこの機能のオプションとして一時ファイルのパスが衝突した場合に上書きする指示を行うオプションを提供します(下記)。 --overwrite-als-temp-file 詳細はリファレンスマニュアルの該当項を参照。 ---------------------------------------------------------------------------- #10049: -lオプションをhcpd.conf(hcp.conf)で指定出来る様にする ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 コマンドラインの-lオプションを次の設定ファイルの設定項目で指定できるように変更した。 hcpd.conf SystemLog hcp.conf, hrm.conf ApplicationLog 詳細はリファレンスマニュアルの該当項を参照。 ---------------------------------------------------------------------------- #10357: サーバのログ(SystemLog)がデフォルトで出力されるように変更 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 サーバのログ(SystemLog)がデフォルトで出力されるように変更しました。 hcpdデーモンでフォアグラウンド実行(-fオプション)している場合は適用されません。 ---------------------------------------------------------------------------- #10064: hcpコマンド Windowsの読み取り専用を反映するオプション(--preserve-win-read-only)を追加 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hcpコマンドに転送元の読み取り専用を転送先のWindowsで反映するオプションを追加しました。 転送元ファイルの所有者(Owner)のUnixパーミッションが読み取り専用もしくはWindowsの読み取り専用属性が有効な場合に適用されます。 ---------------------------------------------------------------------------- #10407: CryptoPPアップデート ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 CryptoPP 8.4.0に更新 ---------------------------------------------------------------------------- #10280: 旧版(1.0.5)との動作互換性の確保 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 バージョン1.0.5の変更により生じた非互換動作に対応しました。 ---------------------------------------------------------------------------- #10238: hcpd_winserv DocPointのパスの末尾にスラッシュ(/)を付けると正しく動作しない(Win版修正不足の適用) ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpd_winservでhcpd.confのDocPointのパスの末尾にバックスラッシュ(\)を付けると、DocPointのアクセス検査が正しく動作しない。 ■再現条件 ・hcpd_winservサービス ・hcpd.confのDocPointのパス(名前の方ではなく)の末尾にバックスラッシュ(\)を付ける ■回避策 末尾のバックスラッシュを削除する。 ---------------------------------------------------------------------------- #10281: hcpコマンド SKIPモードでサーバへファイルをアップロードするときにファイルの読み込みでエラーが発生するとクライアントで理由コードが記録されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpコマンドでSKIPモード(-a SKIP)を使用した場合に、サーバへファイルをアップロードするときに ファイルの読み込みでエラーが発生するとクライアントで理由コードが記録されず、エラーが発生したことがわからない。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・-a SKIPを指定すること ・サーバへファイルをアップロードする ・ファイルの読み込み時にエラーが発生すること ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10284: FQDNを指定した場合に先頭のFQDNパートより短い中間FQDNパートが存在すると認識されないことがある ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 FQDNを指定した場合に先頭のFQDNパートより短い中間FQDNパートが存在すると"The target path is not remote."というメッセージが表示されコマンドが中断することがある。 (FQDNが正しく認識できない) ■再現条件 ・先頭のFQDNパートが中間のFQDNパートより長い場合に発生することがある ※この条件で発生しない場合もあります。 ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10305: ネットワークが利用できない状態(0xBFFC)やアプリ要因のエラーを検出して中断しようと場合に処理がブロックする場合がある ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 ネットワークの断線や不調、トランスポートのエラー検出などでネットワークが利用できない(Unavailable, 0xBFFC)と判断されて中断しようとした場合に、処理がブロックしてしまうことがある。 ※アプリケーションエラーを検出して中断する場合も起きることがある。 プロセスが残留してkillコマンドなどで停止するしかなくなる。 ■再現条件 ・ネットワークが利用できない(0xBFFC)と判定されて中断しようとした場合 ※発生しない場合もあります。 ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10339: hcpコマンド Linux版でダウンロード時に再開をすると正しくコピーされない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpコマンドで、ダウンロードする際に再開を行うと過剰にファイルがコピーされてしまう。 ■再現条件 ・Linux版 ・hcpコマンド ・ダウンロード ・再開機能を使用する ・途中まで転送したファイルを再開する場合 ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10340: hcpコマンド Windows版でアップロード時に再開機能によりファイルの途中から再開すると適切にコピーが行われない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpコマンドで、アップロードする際に再開を行うと過剰にファイルがコピーされてしまう。 ■再現条件 ・Windows版 ・hcpコマンド ・アップロード ・再開機能を使用する ・途中まで転送したファイルを再開する場合 ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10343: hrmコマンド シンボリックリンクを削除する場合、リンク先のファイルパーミッションを参照して動作してしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hrmコマンドでシンボリックリンクを削除する場合に、リンク先のファイルパーミッションを参照してしまい 読み取り専用などの場合に次の様な書込み保護の確認が行われてしまう。 ”Remove write-protected file : ...” ■再現条件 ・hrmコマンド ・シンボリックリンクを指定すること ・リンクの参照先が読み取り専用であること ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10347: FileOperationLogの設定ファイルの既定値記載の誤りを訂正 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 設定ファイルに記載されているFileOperationLogの既定値をyesからnoに訂正した。 ---------------------------------------------------------------------------- #10361: hcpコマンド 一定のサイズを超えるファイルを送信中に対向でエラーが発生して中断した場合に送信側でクラッシュが発生してしまう ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpコマンドで数GBのファイルを送信中に受信側でエラーが発生して中断すると、送信側でクラッシュが発生してしまう。 アトミックなファイル保存を行う場合に、受信側で一時ファイルを作る際にパスの衝突を検出して転送を中断する場合などに現象が確認された。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・ファイルの転送中に受信側でエラーが発生して転送の中断が生じること ・中断時に送信側でファイルデータの読み込みを行っていること 事象に記載の例以外に、ファイル書き込み中にディスクの空き不足などで書き込みエラーなどになると発生する可能性があります。 ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10412: hcpd_winserv ログレベルが反映されない ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 hcpd.confでSystemLogのログレベルをINFOからDEBUGなどに変更しても適用されない。 ■再現条件 ・hcpd_winservサービス ・SystemLogのログレベルをデフォルト値から変更すること ■回避策 なし ---------------------------------------------------------------------------- #10413: hcpd_winserv 設定ファイルのデフォ値(コメントアウト)の記載訂正 ---------------------------------------------------------------------------- ■概要 hcpd_winserv用のhcpd.confのコメント欄に記載のデフォルト値がクオートで囲まれていないのを訂正しました。 誤: #FileOperationLog no # [(FileSize |DatePattern )] [C:\ProgramData\Clealink\HCP Tools\hcpd.file.operation.log] 正: #FileOperationLog no # [(FileSize |DatePattern )] ["C:\ProgramData\Clealink\HCP Tools\hcpd.file.operation.log"] ---------------------------------------------------------------------------- #10417: ダウンロードでレジュームを行う場合に転送済みファイルのステータスとアプリケーション統計の転送ファイルカウント数が誤っている ---------------------------------------------------------------------------- ■現象 レジューム時にダウンロードをすると、転送済みのファイルの理由コードが0x0000となり アップロード時の0x0001(既に転送済み)と異なる理由コードが記録されてしまう。 また、アプリケーション統計のファイルの転送カウント数が転送済みファイルの数が算入されてしまう。 ■再現条件 ・hcpコマンド ・レジューム機能 ・ダウンロード ■回避策 なし ----------------------------------------------------------------------------